チャット機能・LINEを追加★
雨にも負けず、体調管理に気を付けて、皆様のお役に立てるよう、日々尽力しております。
さて、当店では日頃よりお客様から様々なお問い合わせをいただいております。
これまではお問い合わせフォーム又はお電話で承っておりましたが、
より簡単で気軽に知りたいことにお答えするため、チャット形式でのお問い合わせが可能になりました。
ラベル.e-STOREのスタッフが、様々な疑問点にお答えいたします。
ページ右下のアイコンボタン

「チャットをはじめる」をクリックの上、ご質問内容を「メッセージを入力」欄より送信をお願いいたします。
担当のスタッフが内容を確認の上、ご返信をいたします。
また、より詳しいご質問などは、お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいたタイミングによっては、少しお待たせすることがあるかもしれませんが、
できるだけ迅速にご返信いたします。
さらに、ラベル.e-STORE公式アカウントのLINEも開設いたしました。

「友だちの追加」をいただけますと、より専門性の高い有益な情報を
提供させていただきます。
チャット機能やLINEを、ぜひご活用いただきますようお願い申し上げます。
インクリボンのコストが半分以下に!?
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今回はインクリボンのコストについて記事を書いていきます。
先日、当店のお得意様「B様」にラベルプリンタの買替えで
シチズン社製ラベルプリンタCL-E331シリーズ(熱転写タイプ)を導入頂きました。
B様には以前に東芝テック社製ラベルプリンタ B-EV4Tシリーズ(熱転写タイプ)を購入頂いていました。
機械が古くなったのと調子が悪いという事もあり、買替えの提案をしました。
当店がB様にシチズン社製ラベルプリンタを提案した理由は、
現状よりインクリボンのコストが、はるかに安くなるからです。
以下具体例を紹介いたします。
【B様 使用環境】
●ラベル幅:55mm 高さ90mm
●ラベルの材質:ユポ合成紙
●インクリボンタイプ:セミレジン
●1日当たり発行枚数:約1500枚
【インクリボンコスト比較】 ※価格は全て税抜きです
[東芝テックB-EV4対応リボン]
BR-1005A11N セミレジン 1巻100M巻き
1巻当たり 1,070円
M当たり 10.7円
1枚当たり 0.96円
[シチズン CL-E331対応リボン]
TR-S60300 セミレジン 1巻300M巻き
1巻当たり 1,550円
M当たり 5.16円
1枚当たり 0.46円
B様ご使用環境の場合、東芝テックB-EV4対応インクリボンは、
1M当たり「10.7円」に対し、シチズン対応のインクリボンが「5.16円」です。
シチズン対応インクリボンの方が半分以上もお安くなります。
B様使用環境をもとに、ラベル1枚当たりにかかるリボンコストを
1年間使用した場合で比較してみます。
【1年間使用した場合のリボンコスト比較】
[東芝テックB-EV4対応リボン]
1枚当たり0.96円 x 1日当たり発行枚数1500枚 x 365日 = 525,600円
[シチズン CL-E331対応リボン]
1枚当たり0.46円 x 1日当たり発行枚数1500枚 x 365日 = 251,850円
またラベルプリンタは法定対応年数が5年です。
5年間使用した場合、かなりのコスト差が発生します。
[東芝テックB-EV4対応リボン] 1年間のリボンコスト: 525,600円 x 5年 = 2,628,000円
[シチズン CL-E331対応リボン] 1年間のリボンコスト: 251,850円 x 5年 = 1,259,250円
差額はなんと 「1,368,750円」です!!
さらに東芝テックB-EV4対応リボンは1巻当たり100M巻きでしたが、
シチズン対応リボンでは大容量の1巻300M巻が装着できます。
以前よりラベルコスト比較について触れてきましたが、
インクリボンを使用されるユーザー様は、インクリボンのコストも比較される事をおすすめします。
↓B様にご提案したシチズン社製ラベルプリンタ
何かご質問やご要望等ございましたらお問い合わせを頂ければ幸いです。最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
マルチベンダー版ラベル発行システムをリリース!
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
前回、食品表示向けラベル発行システムをご紹介させて頂きました。
今回は食品以外の様々なご用途にも対応した「マルチベンダー版」のラベル発行システムをご紹介いたします。
こちらはアパレル・製造・物流・銘板など様々な用途でご使用いただけます。
上記はメインメニューとなります。
はじめに「品番発行」ボタンよりラベルを発行することができます。
ラベルの発行方法として商品番号の呼出し、品名検索、リスト検索がございます。
上記のラベル発行画面はご用途に応じてカスタマイズが可能です。
その他、様々な用途でご使用頂けるよう、フリー項目やナンバリング機能、
JANコード以外にも物流バーコードなど、バー体系も充実しております。
以下に詳しく動画を掲載しておりますので是非御覧下さい。
このマルチベンダー版 ラベル発行システムにつきまして詳しい内容は以下バナーにもございます。
何かご質問やご要望等ございましたらお問い合わせを頂ければ幸いです。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
食品表示向けラベル発行システムをリリース!
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今年も早いもので半年が過ぎましたね。
まだ6月ですが、真夏並みの気温が続いています。
皆様も熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
さっそくですが、今回は新製品を紹介させていただきます。
ついに当店オリジナルのラベル発行ソフトが開発できました!
おすすめのパソコン発行型ラベルプリンタと
セットで販売いたします。
こちらのラベルソフトでは食品表示法に対応したラベル印字が
簡単に行える機能が搭載されております。
登録した商品の品番呼び出し、品名検索、リスト検索や
バーコード内の
価格が自動的に変動するNONPLUにも対応しています。
現在、このクラスの機能が搭載されているパソコン用のラベルソフトは他にありません。
当店初の新システムとなります。
現在、スタンドアロン型(単体発行型)モデルをご使用のユーザー様、
これからラベルプリンタを使用されるユーザー様には是非ご検討頂ければ幸いです。
基本的の食品表示向けではありますが、食品以外でもご要望がございましたら
可能な限り対応いたしますので、一度お問い合わせ下さい。
何かご質問やご要望等ございましたらお問い合わせを頂ければ幸いです。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
シチズン社製ラベルプリンタの取扱いを開始いたしました
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今回はラベルプリンタのご案内です。
この度、当店ではシチズン社製のラベルプリンタ「CL-E303/CL-331」シリーズの取扱いを開始いたしました。
これまでは、このクラスのパソコン発行型モデルとして、
東芝テック社製 B-EV4シリーズをメインに提案して参りました。
⇒東芝テックラベルプリンタ B-EV4シリーズ
B-EV4シリーズは2009年2月にリリースされました。
当時はコンパクトで高性能なモデルであり、導入台数もかなりの台数となりました。
しかし最近では各社共に、色々な新製品がリリースされている中、
スペック的に少し劣る点が目立ちはじめました。
印字の鮮明さ、発行スピード、各センサーの感度等、設計の古さを感じてきました。
そこでこのクラスの代替機種を検討する事となりました。
同じ東芝テック社製では、BV410シリーズがリリースされていますが、
こちらはインクリボンを使用する熱転写式がございません。
そこで東芝テック社以外でコストパフォーマンスに優れた製品を比較検討いたしました。
検討した結果、シチズン社製のCL-E303/CL-331シリーズが最適であろうと判断しました。
B-EV4と同等の価格帯にもかかわらず、B-EV4以上にコンパクトなボディで
印刷速度、印刷性能も優れた機種です。
また、熱転写モデルのCL-331シリーズでは
大口径のインクリボン(1巻300M巻)を装着する事ができます。
このクラスで、「300M巻きの汎用リボン」を装着する事ができ、
B-EV4用の純正リボンよりも「4割程度のコスト削減」が可能となります。
CL-E303/331シリーズのラベル、インクリボンは
様々な汎用品が使用できるような構造になっています。
※感熱印刷では当店の「白無地サーマルラベル」、熱転写印刷では「白無地熱転写ラベル」が
ご使用いただけます。
前回の記事でも案内させて頂きましたが、事務器メーカーM社の
ラベルプリンタのように高額な純正ラベルしか、使えない構造ではありません。
参考記事
⇒ラベルコスト徹底比較
尚、CL-E303/331シリーズは、近日中にネットショップで掲載予定でございます。
今後、当店では、CL-E303/331シリーズをB-EV4に変わる製品として、
ユーザー様のご環境に応じて積極的に提案をさせていただく方針です。
※B-EV4シリーズも引き続き販売をいたします
何かご質問やご要望等ございましたらお問い合わせを頂ければ幸いです。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
M社ランニングコスト衝撃の真実
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
最近、取引先より原油、原料等が高騰している関係により、
全国的にラベル代の値上がりという情報が入ってきました。
*当社も原紙の仕入れ価格は値上がりしましたが、
ユーザー様のご負担ができるだけないように販売額は据え置きとさせて頂きます。
このような市況の中、ある「事務器メーカーM社」のラベルプリンタを
使用しているユーザー様より、お問い合わせいただく機会が増えてきました。
M社ラベルプリンタは、製品価格は標準的なものが多いのですが、
ラベルがかなり高額です。
今時では考えられない、「M社純正ラベル」しか一切使用できない構造になっており、
その「M社純正ラベル」がとんでもなく高いのです。
実際にMA社のラベルプリンタを購入した事により、ラベルコスト面で
かなり損をしたお客様がいらっしゃいます。
そのお客様は複数の店舗を運営されており、全体的に1日あたり300枚程度の発行枚数でした。
当初より店舗数も増えて、ラベルの消費量が多くなってきた事から、
本来であれば、ランニングコストを抑えたいところでしたが、
製品購入後に高額な純正ラベルしか使えないという事を知りました。
単純に1日300枚計算で白無地サーマルラベルでコスト比較した場合、
5年後の使用で何台も機械が買えてしまいます。
↓ラベルコスト徹底比較の記事もご参照下さい
製品は各店舗に設置しており、それなりの初期導入費もかかっておりましたが、
返品もできないため、かなりの無駄が発生してしまったようです。
ラベル紙が値上がりされている時代、できるだけコストの負担が無いように
今後はシビアな機種選定が必要になってくると思われます。
これからM社ラベルプリンターを検討されている方、
もしくは既にご使用されている方も、
一度、ランニングコストを計算されではいかがでしょうか。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
PS. 先日 ラベルプリンタの専門サイトを立ち上げました↓
こちらは感熱タイプのラベルプリンタとなっており、
全5タイプがリリースされました!
印字速度はなんと最速177.8mm/秒!(203dpiモデル)
とても早い印字速度ながらも、安定した動作と鮮明な印字です。
動画をご用意しましたのでぜひご覧ください!
印字性能も向上しているので、印字内容もハッキリ!
203dpiモデルでも十分綺麗な印字ですが、
300dpiモデルは、
高額な上位機種と遜色のない綺麗な印字が実現されていますよ。
![]() |
![]() |
203dpi | 300dpi |
※スキャナで取り込んだ都合上、表示がかすれております。実際はもっと綺麗に表示されています。
またPC以外にスマホ、タブレットから無線LAN、Bluetoothでも印刷できるので
様々なシーンで対応できるモデルです。
それと、これも外せないのが、
ライナレスモデル(台紙無し)も同時ラインナップしている点!
オンライン型プリンタ(PC発行型)において
これまでライナレスモデルはありませんでした。
KP20やKP70などの単体発行型ラベルプリンタでおなじみのライナレスラベルが
BV410Dでも使えます!
※ライナレスとは台紙が無いラベルの事です。
上記のKP-20、KP-70の動画のように
印字内容に合わせて縦の長さをオートカットできます。
ラベルスペースの無駄を最小限に削減、ラベル自体のコスト削減により、
ランニングコストは30%以上の削減が可能です。
加工食品様向けに当店オリジナルのラベル発行システムを準備中です。
紹介動画も製作中ですので、ぜひぜひお待ちください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

東芝テックラベルプリンタ BV410Dシリーズの販売を開始しました
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今回は新型ラベルプリンタのご紹介です。

BV410Dシリーズ!!
こちらは感熱タイプのラベルプリンタとなっており、
全5タイプがリリースされました!
印字速度はなんと最速177.8mm/秒!(203dpiモデル)
とても早い印字速度ながらも、安定した動作と鮮明な印字です。
動画をご用意しましたのでぜひご覧ください!
印字性能も向上しているので、印字内容もハッキリ!
203dpiモデルでも十分綺麗な印字ですが、
300dpiモデルは、
高額な上位機種と遜色のない綺麗な印字が実現されていますよ。
![]() |
![]() |
203dpi | 300dpi |
※スキャナで取り込んだ都合上、表示がかすれております。実際はもっと綺麗に表示されています。
またPC以外にスマホ、タブレットから無線LAN、Bluetoothでも印刷できるので
様々なシーンで対応できるモデルです。
それと、これも外せないのが、
ライナレスモデル(台紙無し)も同時ラインナップしている点!
オンライン型プリンタ(PC発行型)において
これまでライナレスモデルはありませんでした。
KP20やKP70などの単体発行型ラベルプリンタでおなじみのライナレスラベルが
BV410Dでも使えます!
※ライナレスとは台紙が無いラベルの事です。
上記のKP-20、KP-70の動画のように
印字内容に合わせて縦の長さをオートカットできます。
ラベルスペースの無駄を最小限に削減、ラベル自体のコスト削減により、
ランニングコストは30%以上の削減が可能です。
加工食品様向けに当店オリジナルのラベル発行システムを準備中です。
紹介動画も製作中ですので、ぜひぜひお待ちください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

リモートサポートが増えてきました
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今年も早いものでもう3月。
昨年の新型コロナウイルス発生から1年が過ぎ、
世の中ではお仕事の仕方や生活環境など、様々な分野で
目まぐるしい変化が起こっています。
世の中ではテレワークの普及率上昇により、
リモート業務を行う機会も増えたのではないでしょうか。
当店でもこの1年でラベルプリンターをご購入頂いたお客様と、
リモートで設定のお手伝いや操作のご案内をする機会が増えてきました。
遠く離れた県外のお客様でも、TeamViewerというリモートソフトを使って
直接お客様のパソコンを遠隔操作し、ラベルプリンターの設定や、データの修正などのリモートサービスを行っております。
▼Teamviewer

お電話だけでは解決が難しいようなことでも、リモートソフトを使えば
まるで実際に当店スタッフが直接お客様の元にお伺いし、
サポートを行うような事ができます。
実際にご利用いただいたお客様からもご好評を頂いております。
リモートサポートについて、詳しくはこちらをご覧ください
当店で販売している東芝テック製ラベルプリンタKP-30やB-EV4シリーズ、BA400シリーズや、
新盛インダストリーズ製ラベルプリンタHALLO neo7には
TeamViewerを利用したリモートサポートサービスがございます。
ご要望がございましたらなんでもお気軽にご相談ください。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

タイムプリンターTokiPri(トキプリ)の新たな使い方
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
今回は、お客様に教えていただいたTokiPri(トキプリ)の新たな使い方をご紹介いたします。
トキプリは時刻を表示する事に特化したラベルプリンターであり、
多くのスイーツショップやケーキ屋さんなどが 消費期限を印字するために導入いただいております。
ですが、今回ご注文を頂いたのは 病院。
はじめは病院内の喫茶スペースなどでご使用をいただくのかな?と思っていたのですが、
お話を伺ってみると、なんと
新型コロナウィルスのワクチン接種用との事!
ワクチン接種後、15分間はアレルギー反応の様子を見るため現地に留まる必要があるのですが、
確かにトキプリを使えば接種した時間がワンタッチで簡単に印字できますね!
試しに弊社でもトキプリを使ってラベルのイメージを作成してみました。

これなら誰でも一目で分かりますね!
ちなみに、トキプリの機能で〇分後を印字する設定もございます。

お年寄りの方にも分かりやすく大きな文字が印字できるトキプリですが、
こんな使い方があるのかと非常に勉強になりました。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
今回ご紹介したタイムプリンターTokiPriは、こちらからご注文いただけます。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお申し付けください。
ぜひご検討をお願いいたします。

KP-30/KP-20 当店オリジナル設定ツール★
今回はラベルプリンターKP-30をご検討されている方、
または当店でKP-30 / KP-20をご購入頂いておりますお客様に向けた重要な内容です。
これまでKP-30ユーザー様より、 ご導入後の商品登録や編集について、
設定ツール(パソコン用ソフト)の 使い方が分かり辛いと、苦しいお声を頂いておりました。
ご指摘の通り、正直なところ私自身もKP-30用の設定ツールにつきましては
登録方法が難しいと思う事が多々ありました。
なんとかこのツールをカバーできるものが無いかと思い、
代わりにご提供させて頂いていたのが、旧モデルの「KP-20用設定ツール」です。
只、KP-20用設定ツールはKP-30用よりは使いやすいのですが、
互換性により一部の追加変更しかできないのと、来年にはWindows更新等の関係により、
いよいよKP-20用も使用できなくなる事が予想されます。
KP-20用が使用できなくなるのは時間の問題です。
私共としましても、KP-20用以上に使い勝手がよく、今後も安心してご使用頂ける 設定ツールが無いかお調べしていました。
……そして、 なんとかご準備ができました!!
従来よりも圧倒的に使いやすくなった
当店オリジナルのKP-30設定ツール!!
商品の新規登録や編集、ラベルフォーマットの追加編集など これまで困難だった作業が簡単に行えます。
現在KP-30 / KP-20設定ツールを使用されている当店ユーザー様で ご要望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください。
※オリジナル設定ツールは仕組み上、当店がリモートサポートにより、 ソフトのインストール、初期設定をさせて頂きます。

ラベルコストの怖い話
今年も早いもので、あと一か月ほどで年末ですね( ゚Д゚)
今年は新型コロナウイルスに伴い、テイクアウト、デリバリー、ネット通販など、
あらたな事業展開をされた食品業者様が多数いらっしゃったかと思います。
また4月からの栄養成分表示義務化など、大きな変化があり、
ラベルの出荷枚数の増加、食品ラベルプリンターの導入、ラベルサイズの拡大等、
店舗様への負担も大きかったのではないでしょうか。
このような状況の中、少しでもお客様のお役に立てるよう、
今回は「ラベルのコスト」について記事を書いていきます。
皆様は現在使用しているラベルシールのコストはいくらでしょうか。
実はラベルシールが同じサイズ、同じような仕様でも各メーカー純正のものから、 汎用品等で価格はピンキリです。
以下は実際にお客様から聞いたとっても怖い話です。
そのお客様は1日500パックほど製造する食品業者なのですが、
ラベルプリンター導入時にともかく安価なものをネット検索されたようです。
ヒットしたプリンタは大手ショッピングモールで2万ちょっとの
かなり安いモデルで、プリンタの仕様をざっくり確認し、そのまま注文されました。
導入後もトラブルは無く、運用もできていた為、
そのプリンタを5年程使用されていました。
……
どこが怖い話やねん! (-_-)
…はい。これだけ聞くと何にも怖い話はありません。
逆にプリンタを安く買えた上、5年の間、問題なく使えているのであれば、
ほんとに素晴らしいプリンタを購入されたと思います。
……しかし、このお客様は重大な事をお忘れになっております。
…そうです。それは冒頭に延べた「ラベルのコスト」です。
このお客様はラベルのコストを一切気にせずにプリンタの価格だけ見て
購入されていますが、ここに落とし穴があるのです。
因みにそのお客様のプリンタは純正ラベルしか使用できない構造の
プリンタでしたが、その純正ラベルがめちゃくちゃ高いのです。
その純正シールと当店の同サイズの汎用ラベル(白無地サーマルラベル)でしたら、
この位の差がありました。
・汎用ラベル ⇒1枚当たりの単価 0.99円
・純正ラベル ⇒1枚当たりの単価 3.78円
1年間の使用コスト
・汎用ラベル ⇒0.99円x500枚x365日=180,675円
・純正ラベル ⇒3.78円x500枚x365日=689,850円
……1年の差額で509,175円!?
純正ラベル高! ( ゚Д゚)
さらに5年使用しているとなると…
差額254万円オーバー!?
……めちゃくちゃ怖い話やないかい!
これ、車一台買えちゃいますよね?
完全に論外です。
因みに、私が「この情報」を伝えたお客様は、
ラベルプリンターの販売店に対し、
「この情報」を公開していない事にかなりご立腹で、
大変後悔をされていました。
最初から知っていれば、多少高くても
もう少し「ラベルのコスト」が安くなるプリンタを購入すればよかったと…
皆様もラベルプリンター購入の際はくれぐれもご注意ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
もっと詳しくまとめたページをご用意しておりますので、
興味のある方はぜひご覧ください。
■ラベルコスト比較

ラベルプリンタ検討中の方へ☆必読☆
こんにちわ。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
10月に入り、朝、夜は大分涼しい季節がやって参りました。
まだ日中は熱い地域もあるかと思いますが、体調管理に気を付けて
精一杯頑張っていきたいと思います。
さて、昨今では某通販サイトでラベルプリンターをご購入された方から
SOSのお電話をいただく事がよくあります。
この記事はこれからラベルプリンターを初めて購入される方に
是非読んで頂きたいと思い書いてみました。
お客様
「XXXサイトでラベルプリンターを購入したんだけど、
印字してもちゃんと印刷ができません。
お店に問合せをしても、対処方法を教えてもらえず困っております。
詳しいマニュアルや設定ソフトも付いてない為、希望通りの
ラベルが出せません。」
……このお客様はラベルプリンターKP-30を購入された方で
ネットで最安値のものを探しており、
あまり詳しい情報を調べずに、値段だけみて購入されたようです。
…こういったお声、すごく多いです!
ラベルプリンターは一般的な家庭用プリンター等と違い、
設定の仕方や使い方が特殊でサポート無しで立ち上げできる方は
ほとんどいません。
私でもはじめにラベルプリンターを触った時は、
何から始めたらよいのか、どこを設定したらよいのか、
まったくチンプンカンプンでした…。
さらに食品表示用シールとなると、食品表示法で文字の大きさや
表示形式のルールがあり、法律の知識等も必要です。
https://www.kt-system.co.jp/hpgen/HPB/entries/61.html
そんな難しいものを、サポートができないお店やサイトで購入するのは
自滅行為と言っても過言ではありません。
※ラベルプリンターの中には設定等が簡易的なものもあります。
確かに通販で買えば、リアル店舗よりも安く買える事が多いです。
但し、それはある程度ラベルプリンターの使い方が分かっている方です。
初めて購入される場合、サポートができないサイトで購入すると、
希望通りに使えず、逆にコストが掛かるケースも多々あります。
当店ではこれまで多数のラベルプリンターを立上げし、
多くの製品を販売した実績と経験がございます。
ご導入前、ご導入後も含め、設定操作でご不明な点があれば、
ラベル.e-STOREの専門スタッフがお電話や
リモート操作等で全力でサポートさせて頂いております。
これから初めてラベルプリンターを購入されるお客様で
この記事をご覧頂いた事で少しでもお役に立てましたら光栄です。
特に新型コロナウイルスの影響により、ネット購入を検討される方も
増えていくかと予想しますが、
今一度、ラベルプリンターを検討いただけましたら幸いです。
以下リモートサポート付きのおすすめ機種になります。
是非ご検討ください。
最後までありがとうございました。
リモートサポート付きラベルプリンタ★
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
このたびの新型コロナウイルスの感染拡大により、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
また不要不急の外出自粛、テレワーク要請等の規制により、
経済活動にも悪影響が出ている事から、商売されている方にとっては大変な時期かと思います。
一日も早くこの事態が終息し、平穏な生活を取り戻せるよう心から願っております。
こんな状況下だからこそ、ラベル.e-STOREは
より一層、迅速かつ丁寧なサービスを心がけて参ります。
さて、ラベルプリンタにおいては、
製品発送後に面倒な追加商品などの設定業務、
操作方法などのサポート体制をより充実させております。
最近始めたサービスとして、ご要望のお客様には
当店のPCからお客様のPCを操作しながら、
操作説明や設定業務をフォローするリモートサポート(遠隔操作)を
実施させて頂いております。
当店でラベルプリンタをご導入頂いたお客様には、
全国どこでも、インターネットさえ繋がっていれば、
安心してご利用いただけるような仕組みとなっております。
また、先月4月は食品表示法改正に基づいた栄養成分表示義務により、
ラベルの表示内容を変更されたケースが多かったのではないかと思います。
中にはラベルプリンタの設定業務が間に合わず、
急遽 印刷業者へ全てを任せて運用されているとのお声もまだまだございます。
お困りでしたら、いつでもお申しつけください。
以下リモートサポート付きのおすすめ機種になります。
是非ご検討ください。
最後までありがとうございました。
■栄養成分表示向けにラベルフォーマット集を大幅にバージョンアップ!!■
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下です。
前回もご案内しましたが、栄養成分表示の猶予期間が
いよいよ残り約1ヵ月となりました!(-_-;)
皆様の準備は万全でしょうか。
期限が迫ってくると、導入にお時間が掛かるケースもありますので、
お早めに対応される事をお奨めします。
お客様に少しでもお役に立てるよう、「ラベルプリンタ HALLO Neo7」、
「ラベルプリンタ KP-20」のラベルフォーマット集を
栄養成分表示向けに大幅にバージョンアップいたしました。
当店でご購入頂いた場合、多種多彩なフォーマットをご利用いただけますので、
是非ご活用いただければ幸いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当店では知識がない方でも安心してご導入頂けるよう、
食品表示法に基づいたフォーマット作成を全面サポートさせて頂いております!
この機会に是非ご検討ください。
↓HALLO NEO7のラベルフォーマット集はこちら

↓KP-20のラベルフォーマット集はこちら

■栄養成分表示対策 お済みでしょうか?■
この度はラベル.e-STOREにご来店いただき、
ありがとうございます!
店長の山下でございます。
皆さん、3月末までの栄養成分表示対策はバッチリでしょうか?☆
早いもので今年に入って気づけば、1月が終わろうとしています。
忙しくて成分表示間に合わなかったー( ノД`)
なんて事が無いように、今から徐々に準備していきましょう!
先日、成分表示ご希望の海産物業者様にラベルプリンタKP-70をご導入頂きました。
ラベルはこんな感じです。
栄養成分表示の他、調理方法、注意書き、価格併記、バーコードなど、
印字項目は多彩のフォーマットです。
この他にも詰め合わせのギフト用ラベルなどもあり、
フォーマットの種類はいくつか作成する必要がございました。
栄養成分表示により、ラベルサイズは拡大傾向にありますが、
貼る商品の大きさによって、文字サイズの規定や
印字項目の省略が可能なものもあります。
当店では知識がない方でも安心してご導入頂けるよう、
食品表示法に基づいたフォーマット作成を全面サポートさせて頂いております!
この機会に是非ご検討ください。
■エクセル(VBA)でラベル発行ソフト開発中■
いつも当店ネットショップをご覧いただき、ありがとうございます。
店長の山下です。
こちら高知も大分寒くなってきましたが、
皆さん体調はいかがでしょうか。
寒さに負けず、一緒に頑張っていきましょう!
さっそくですが、皆様はマイクロソフトのエクセルは
ご使用になることはありますか?☆彡
お仕事で使われている方は多いのではないかと思います。
このエクセルで当店オリジナルのラベルソフトを開発しております。
エクセルがインストールされたWindowsのパソコンとオンライン型のラベルプリンタがあれば、
いろんなラベルを発行することができます。

発行画面はこんな感じです(⌒⌒)
画面は食品表示向けとなっておりますが、
今年3月末までの栄養成分表示にも対応しています☆

このエクセル(VBA)ソフトを公開した動画をYouTubeにアップしましたので
ご興味を持たれた方は是非見てください。
オンライン型のラベルプリンタは、家庭用のレーザープリンタのようにプリンタドライバで印刷する仕組みとなっております。
その為、エクセルなどの身近なソフトでもこのようにラベルを発行する事ができます。

ご要望やご質問などあれば、いつでもご相談ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

■栄養成分表示対応ラベルプリンタを立ち上げ中■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
2020年4月から食品に栄養成分表示が義務化されるということで、
栄養成分表示対応ラベルプリンターを新規導入されるお客様が増えております。
当店では現在数台のラベルプリンターを立ち上げ中ですが、
すべて栄養成分表示をご希望のお客様ばかりです。

栄養成分表示や、栄養成分表示対応ラベルプリンターに関しては、【こちらのページ】をぜひご覧ください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

■BA-420Tを立ち上げ中■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
さて、東芝テック製ラベルプリンタ、B-SA4TPの後継機、
BA420T
が登場しましたね!

見た目にはあまり変わりありませんが、やはり細かいところは少し違っています。
そんな最新機種のBA420Tを導入いただいたお客様のプリンターがメーカーより届いたので、さっそく立ち上げを行っております。

今回お買い上げいただいたアパレルショップ様は、BA420T本体と事前印刷の値札用ラベルをセットで導入いただきました。
少し特殊なラベルを使用しますが、お客様の元に到着後すぐにご使用いただけるよう、設定を行ってから発送いたします。
導入をご検討のお客様はお気軽にお申し付けください。
尚、今回ご紹介しましたBA420Tはこちらから、
事前印刷ラベルはこちらからご用命いただけます。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

■ラベルプリンター購入方法のご提案■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
早いもので、もうすぐ平成も終わってしまいますね。
次の時代も、何卒宜しくお願い申し上げます。
さて今回は、ラベルプリンター購入方法のご提案です。
ラベルプリンターの購入には大きく2種類、
・販売店(メーカーの訪問販売や販売代理店など)から購入する方法
・インターネットショップサイトから購入する方法
がございます。
どちらから購入するにせよ、それぞれにメリットと問題点があり、
例えば販売店から購入する場合には
■ラベルプリンターを購入した後は全ての設定を行ってもらえるが、金額は高額
インターネットショップから購入した場合には
■金額は安いが、すべての設定を自分で行う必要がある
といった具合です。(一例)
そこで弊社では、ネットショップでありながら問題点を解決すべく、
ネットショップ価格で導入時の設定からアフターサービスまでを充実させるという
弊社独自のご購入方法をご提案致します。
詳しくは、下記ページをご覧ください。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

■B-EV4 デモ機貸出しサービスのご案内です!■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
気づけばもう年末、本年も大変お世話になりました。
来る年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて今回は、B-EV4 デモ機貸出しサービスのご案内です!

東芝テックB-EV4は12タイプのモデルがあり、
ご購入を検討されていてもどれを購入すればいいのかわからない、というお客様もいらっしゃると思います。
そこで当店では、ご購入前に使用感をテストされたいお客様の為に、
B-EV4シリーズのデモ機無償貸出サービスを開始いたしました!
すでに数件のお客様にご使用頂いており、ご好評を頂いております。
もちろんデモ機ご使用中にわからないことがあれば、メール、お電話にてご対応いたします。
B-EV4をご検討の方はこの機会にぜひデモ機貸出しサービスをご利用下さい。
詳しくは下記のバナーから詳細ページをご確認下さい。

尚、当店でB-EV4を導入頂いたお客様の業種別導入事例もございます。
ご興味のあるお客様は、ぜひ一度ご覧ください。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

■PDラベルのご紹介■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
つい先日まで夏の陽気でしたが、じんわりと冷え込んできましたね。
体調を崩されませんようお気を付け下さい。
さて、今回ご紹介するのは、最近需要が高まっているPDラベルについてです!
PDラベルとは、主に店舗仕分けに用いられる標準規格の物流ラベルとなります。

また、巻いているラベルではなく、ファンフォールド(折り仕様)のラベルで、
ラベルプリンター背面の給紙口から通してご使用頂きます。

標準規格ですので、サイズが決まっており、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記サイズに加え、糊の種類が
強粘(一般強粘) |
弱粘 |
再剥離 |
![]() |
![]() |
![]() |
一般的に多くのシールで使用されている粘着剤で、一度貼ったら剥がさない用途で使用されています。万一剥ぐ際にはシールや被着体表面が破損する事がありますが、比較的お安くお買い求めいただけます。
お買い求めはこちら
|
一般強粘よりも粘着力の弱い糊で、一度貼っても比較的きれいに剥がすことができます。
再剥離に比べ粘着が若干強めで、長期間貼っておくとシールが剥がれにくくなる場合があります。 ※紙素材に貼った場合、貼付面が一緒に剥がれることがあります。 お買い求めはこちら
|
シールを貼った後、糊を残さずに剥がす目的で使用したり、繰り返しの使用が可能なタイプです。
紙素材、フィルム素材のどちらにも対応し、 リサイクルの際の分別や、処分する際に宛名シールを剥がしたい場合などの用途に使用されます。 お買い求めはこちら
|
の3種類ございます。
どのラベルも標準品で、大量生産をしておりますので、比較的お安くお買い求め頂けます。
近年のインターネット通販産業の拡大や物流の向上により、
各拠点の大型物流基地、都市郊外の大型店舗への配送等、PDラベルの使用頻度が増えてきております。
ラベルプリンターの導入をお考えの方や物流用ラベルをお探しの方は、
お気軽にお申し付けください。
お客様のご使用環境に見合ったラベルプリンター、ラベルをご提案させて頂きます。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

■KP-70のご紹介です!■
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
10月に入り、気温も天候も落ち着いてきましたね。
今年は自然災害が多く、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて今回は、以前から詳しく紹介したいと思っていたKP-70についてご紹介いたします!

東芝テックラベルプリンタKP-70はKP-60の後継機として今年リリースされたばかりの最新機種で、
今回は台紙付きラベル専用機、KP-70-Sの他、
台紙付きラベルとライナレスラベルが併用できるKP-70-LCも同時リリースとなっております。
KP-70最大のメリットは、ライナレスラベルが使用可能なモデルがリリースされた点だと思います。
これまでのKP-60では決まったフォーマットサイズを使って、決まった文字数までのラベルしか
発行できませんでしたが、ライナレスラベルは文字数が多くても少なくても自動でカット位置を変えてくれる
オートカット機能により、ラベルのムダや交換の手間を省くことが可能です。
また、2020年から義務化される栄養成分表示に対応するために、
わざわざラベルのサイズを変更する必要もございません。
オートカット機能につきましては、ぜひこちらの動画をご覧ください。
KP-60から進化した点としてもう一つ、フォントがさらに見やすく綺麗になりました!
![]() |
![]() |
商品名を見て頂ければわかるとおり、視認性にすぐれたUD(ユニバーサルデザイン)フォントを採用しているので
高齢の方の目にも入りやすく、一目でどのような商品なのかが分かりやすいフォントとなっております。
その他、詳しくはこちらのページをご覧ください。

ぜひ一度、お気軽にご連絡下さい。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

■HALLO neo-7の販売を開始しました!■
こんにちは。
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
7月に入り、気温もぐんぐん上がってすっかり真夏の様相となってまいりましたが
体調を崩されませんようお気を付け下さい。
さて今回は、新着商品のご紹介をさせて頂きます。
新盛インダストリー社製ラベルプリンタ、HALLO neo-7の販売を開始しました!
neo-7の最大の特長は、ラベルプリンタ初心者でも簡単にラベルの発行ができること!
一般的なラベルプリンタはソフトの使い方、文字サイズや罫線の引き方、どれをとっても
慣れが必要で、初心者の方は苦労をされると思われます。
それがneo-7なら、初心者でも簡単操作の付属のソフト「ラベルパートナーfor neo-7」
を使ってフォーマットを作成し、USBケーブルでneo-7本体にデータを送信するだけの
簡単作業。
私も試しにラベルパートナーを使ってラベルを作成してみました!

すべて内蔵フォントを利用しました。
原材料や保存方法など、食品表示法で定められている文字サイズも
内蔵フォントを使えば、迷うことなく印字できます。
栄養成分表示の食塩相当量計算も、数式を組み合わせることで
ナトリウム量から自動計算して印字することも可能です。
ラベルパートナーにつきましては、こちらのページをご覧ください。
また、他にもいくつかラベルフォーマットを作成致しましたので、そちらもぜひご覧ください。
フォーマット集はこちら
こちらで紹介しておりますラベルフォーマットは、当店でneo-7をご購入いただいた方なら
無償でダウンロードしてご使用頂けます!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
フリーダイヤル tel:0120-336-106
お問い合わせフォーム → クリック
2016年も大変お世話になりました
■2016年も大変お世話になりました■
こんにちは スタッフ一同、日々邁進しております。 ご提供し続ける方針であります。 ご覧いただき、誠にありがとうございました。 |
モバイルプリンタ用ラベル 新規追加★
■モバイルプリンタ用ラベル 販売開始しました■
こんにちは |
フリーダイヤル tel:0120-336-106 お問い合わせフォーム → クリック |
B-EV4を無線LANで使用してみました!
こんにちは、久しぶりの更新になります。
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
季節はもう春目前となり、冬の寒さも和らいできましたね。
インフルエンザや花粉症などが流行しておりますが、
皆様どうぞ体調を崩されませんようお気を付けください。
さて今回は当店で取り扱っております人気商品、
"東芝テック製ラベルプリンタ B-EV4"についての記事でございます。
B-EV4シリーズは比較的安価な高性能・高品質のパソコン発行型プリンタとして、
当店ではおすすめしております。
当店ではご注文いただきましたお客様へのお荷物に貼付する品名ラベルはB-EV4で
発行しております。
B-EV4は、通常USBケーブルやLANケーブルで接続して発行しますが、
今回は無線LANを利用した接続方法をご紹介いたします。
無線LANをお使いいただける環境でしたら、お使いのB-EV4に"プリントサーバー"を
接続するとご使用いただけます。
ラベルプリンタをプリントサーバーとUSB接続する事で、無線LAN対応プリンタ 同様
の運用が可能となります。
※今回使用したプリントサーバーは市販の物を使用しております。
ラベルプリンタを無線LANで接続すれば、ローカルエリア内の離れた場所から発行する事が
可能となります。
限られた場所での運用の場合、使用の幅も広がり、便利ですね。
無線LANネットワーク環境下でのラベルプリンタのご使用をお考えの方は
ぜひ一度、東芝テック製 B-EV4の導入をご検討頂ければ幸いです。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
フリーダイヤル tel:0120-336-106
お問い合わせフォーム → クリック
■新着取扱商品のご紹介■
こんにちは
ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
つい先日までまだ夏の様相でしたが、
朝晩はすっかり冷え込んでまいりました。
気温差が大きくなっておりますので、
お風邪など召されませんようお気を付け下さい。
さて今回は、新着取扱い商品のご紹介をさせていただきます。
当店ではこれまで国内で使用されている主なラベルプリンタの
純正・汎用ラベルをご提供させていただいておりますが、もっと
幅広いお客様に"安価"で"高品質"なラベルをご提供するべく
【エプソン汎用ラベル】【スター精密汎用ラベル】
【ZEBRA汎用ラベル】【TSC汎用ラベル】の取扱いを開始いたしました!
それぞれの対応機種は以下の通りです。
(クリックで商品ページへジャンプ)
※ZEBRA用とTSC用にはサーマルラベルと熱転写ラベルに加え
インクリボンもご用意いたしました。
・ZEBRA純正インクリボンはコチラ
・TSC汎用インクリボンはコチラ
この機会にぜひ当店をご利用ください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
フリーダイヤル tel:0120-336-106
お問い合わせフォーム → クリック
農産物直売所システムのご提案
■簡易型 農産物直売所POSシステムのご提案■
こんにちは ラベル.e-STORE 店長 山下紘輝 です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
体調を崩されませんようお気を付け下さい。
さて今回は、当店が新たにご提案させていただきます [簡易型 農産物直売所POSシステム] のご紹介です。
農産物直売所等において生産者の出品から手数料計算、支払等の煩雑な業務の
自動化が可能となります。
比較的安価でご提供することが可能ですので、
小売店や小規模な産地直売所様におすすめの簡易型POSシステムと
なっております。
電子レジスターはMA-770でございます。
レジ内臓の無線LAN搭載のSDメモリカードにより、実績データをCSVファイルとして保存します。
生産者、部門、店名ロゴ、単品データ等の登録は御打合わせの上、当店が行いますので
初期導入にかかる手間も省けます。
詳しくは下記リンクに記載がございます。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
フリーダイヤル tel:0120-336-106
お問い合わせフォーム → クリック
以前の店長日記はこちら
・KP-20でクリアサーマルがお使い頂けます
・KP-20 ライナレスモデル紹介!
・クリアサーマルラベルをご紹介☆
・2014年も残り1ヵ月ですね☆
・4月1日からの消費税率改定について
・消費税転嫁対策特別措置法に伴い、税抜価格を表示いたしました
・消費税対策☆KP-20をご提案
・お届け日数の目安を作成しました
・KP-20 ラベルフォーマットを作成☆
・お惣菜店様にKP20PS-Vをご提案☆
・B-EV4でラベルフォーマットを作成
・ブラザーラベルプリンタ販売記念キャンペーン実施中です
・計量プリンタ H-6000 立ち上げ中
・KP-60で惣菜パン向けのラベルを作成しました。
・KP-20、EV-4の商品ページをリニューアルいたしました☆
・場所を選ばず、その場でラベル発行☆ ラベルプリンタ KP-20 バッテリータイプ
・年末ですね☆ 人気急上昇のKP-20!!
・大人気のKP-20☆3種類のラインナップの違いについて
・産直市場に導入するレジを2台立ち上げしました
・KP20の印字はとてもキレイです。
・計量プリンタ H-6000 シングル/ツイン 2台入荷しました!!
・KP-60でサンプルラベルを作成しました。
・KP-20の立ち上げを行っております。
・2月の売れ筋商品TOP3を発表
・やってきました! 年末!! 「KP20」!!!
・白無地サーマルラベル(小巻タイプ)
・テックラベルプリンターH-6000TRの仕様変更
・テックラベルプリンターH-5000の仕様変更
・ラベルプリンターB-EV4とラベルマイティをお買い上げいただきました。
・ラベル.e-STORE Android / iPhone スマートフォンサイトOPEN!
・レスプリ用サーマルラベルで生産管理用のラベルを作成しました。
・レスプリ用サーマルラベルでサンプルを作成しました。
・ラベルをはじめて、ラベルプリンターに装着するまで。
・TokiPri用デザインラベルで「お渡し日時」表示アップ!
・ボタンひとつで今の時間を正確に印字発行「TokiPri」
・「Toki Pri」ラベル作成をお受け致しました。
・サンプル用に色付きサーマルラベルを作成しました。
・サンプル用に色付きサーマルラベルを作成しました。
・サンプル用に色付きサーマルラベルを作成しました!
・KPー60でお惣菜用のサンプルラベルを作成しました!
・KP-60でお惣菜向けのサンプルラベルを作成しました。
・K様納品分の追加ラベルフォーマットを作成しました。
・B-EV4の立ち上げをしております。
・水産加工業者用サンプルラベル
・お惣菜店用のサンプルラベルを作成しました
・KP-60で洋菓子店のラベルフォーマットを作成します。
・SL-5300
・いろんな活用法
・H-6000ツインラベラー農産仕様
・加工食品表示の順番について
・H-6000でラベルを作成しました。
・B-EV4でラベルを発行します。
・ラベル作成しました